-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2023年2月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

ただでさえ寒い中先週あたりから寒波が降り注ぎ余計に寒くなりましたね。
千葉市からこちら八街・成田方面へ向かっていくと上り坂が多く、標高が上がります。
登山をイメージするとわかりやすいですが、標高が上がるとだんだん寒くなってきますよね?あれを体現できるというわけです。
とにかく千葉市と八街市では天気だったり気温だったり真逆になることが多く、こちらが雨だったり雪だったりしていても向こうは降ってないなんてことが多々あります。
気温にしても2~3℃くらいは違ってくるんじゃないですかねえ・・・
先々週と先週で雪がちらつき、うっすら程度の積雪ではありましたが車で踏み固められて凍結・・所謂アイスバーンってやつです。
完全に固まっていると冬タイヤでも普通に滑るので怖い・・
日陰だと全然溶けずに凍ったままです・・
早く暖かくならないかなぁー。。
なんか今日寒過ぎません?どうも小山です。
今回はスケートボードの話・・
スケボーがしたい!欲しい!ってなった時に初めてやる方なんかは大体取り扱っているスポーツショップだったり専門店でコンプリート(最初から完成されているもの)を選んで購入するのが基本なんですが、ある程度慣れてくると自分に合ったパーツをバラで購入して組み合わせるようになってきます。(これがまた楽しいんだ・・)
どのパーツも種類様々でピンからキリまであって、こだわりだすと海外産だったり国産だったりまぁキリがないんですけど足回りの速さ(回転力)を求めるならこの辺がいいっていうのを今回紹介します(あくまでも個人の見解ですので参考までに・・)
恐らくお店でこの組み合わせの性能を聞いたら最速に近いと答えてくれると思います・・とにかく速い・・
お値段は調べてみてください・・アホやんって思いますから
こんにちは、日に日に朝晩の寒さが強くなっている気がします。
本日11月7日は立冬。どうりでやたら寒くなってきてる気がしたところです。
ところで立冬とはなんやねんといった方もいらっしゃると思いますのでとっても簡単に・・
〇立冬は二十四節気のひとつで、「冬が立つ」と書くように、冬の兆しが見え始める頃。空気がぐっと冷たくなり、冬の気配を感じる時期です。暦のうえでは立冬から冬に入るため、「立冬を迎え、暦の上では冬となりました」といったフレーズを見聞きすることが多いと思います。なお、立冬から2月初旬の立春の前日までが暦のうえでは冬になります。(なんかそれっぽいところから引用)
つまりはここ最近急に寒いけどそろそろ冬なんじゃね?ってところでしょうか。
この引用から更に聞きなれないフレーズがでました。
二十四節気ってなんや・・・。
下のほうに図を載せますけど要は立春だの冬至だのよく聞くフレーズは一年を円にして24に区分けされてるそうで・・(所説・・あるのかな?)それを二十四節気っていうらしいです。いろいろ見てたらなんか陰陽だのこむつかしい事ばっか言ってるので割とわかりやすいのを出しました。
なるほどわからん。
まぁ普通はこんな細かくは知らんのですよ。
ここ数年なんか秋なんてどこ行ったって感じですもんねー。
朝晩の気温もかなり下がり、日中も暑さが和らいできました。
夕方外が暗くなるのも早まり、いよいよ秋本番といったところです(‘ω’)
昨日の日中は気温が結構上がり、半袖でも汗ばむほどでしたが
今日は逆に薄手の長袖が必要なほど冷え込んで、洋服選びも大変( ;∀;)
明日以降は気温もそれほど上がることなく例年通りの涼しさになってくるみたいなので
そろそろ衣替えも考えてもいいかもしれませんね♬
そういえば弊社のある八街市ですが毎年恒例の特産品、落花生の収穫があちらこちらで始まっています!
今年は去年ほどではないようですが、それでも多い収穫量になっているようなので
気になる方は是非お試しください!
炒ってよし、茹でてよし、砕いて和え物のアクセントにしてもよし、砕いてから揚げ粉に混ぜて一緒に揚げるととても香ばしいいい香りとともにいただけますよ!